先に結論:あいまい×矛盾×過多が失敗の三大要因。
具体化・優先順位・一貫性の3点で修正すれば、出力は安定します。
1) あいまい語(“いい感じ/ふわっと/雰囲気”)だらけ
NG
「いい感じの森で、ふわっと魔法の雰囲気の映像」
なぜダメ
- モデルが具体的な視覚条件を決められない(時間帯/光/色/カメラ不明)
修正の考え方
- 時間帯・光源・色調・動きを最低限入れる
OK(JP)
「夕景の森、オレンジの逆光が差す。青い小さな光点が漂う。9:16/1080×1920、ドリーインで2秒、水彩風」
OK(EN)
“Fantasy forest at sunset with warm backlight, small blue fireflies floating; 9:16 1080×1920, gentle dolly-in 2s, watercolor style.”
2) キーワード盛りすぎ(スタイル混在)
NG
「水彩・油絵・アニメ・フォトリアル・写真風・3D風…」
なぜダメ
- スタイルが相互に競合して方向性が失われる
修正の考え方
- 主スタイル1つ+補助1つまで
OK(JP)
「水彩風の背景画。手描きテクスチャをうっすら重ねる」
OK(EN)
“Watercolor style background with subtle hand-drawn texture overlay.”
3) 構図の矛盾(正面/俯瞰、上半身/全身など)
NG
「正面の上半身を俯瞰で全身が見えるように」
なぜダメ
- 物理的に同時成立しない条件
修正の考え方
- 優先順位を付けて一つに絞る
OK(JP)
「俯瞰/全身/画面中央。カメラ固定、3秒」
OK(EN)
“Top-down angle, full body, centered; static camera, 3 seconds.”
4) 否定指示だらけ(やってほしいことが埋もれる)
NG
「ノイズなし、ブレなし、にじみなし、…」
なぜダメ
- 肯定の要件が弱くなる。モデルは“何をすべきか”から迷う
修正の考え方
- 肯定で骨格→必要な否定は最後に短く
OK(JP)
「高コントラストの水彩。紙の質感を微弱に。ブレ・にじみは避ける」
OK(EN)
“High-contrast watercolor with slight paper texture; avoid blur/bleed.”
5) アスペクト/出力サイズの記載なし
NG
「縦動画で」
なぜダメ
- 実際のキャンバス寸法がモデル側でぶれる
修正の考え方
- 9:16・1080×1920など数値で指定。UI被りを避けるならセーフゾーンも
OK(JP)
「9:16/1080×1920、テキストは中央1010×1440内に」
6) 被写体の数・関係・年齢が不明
NG
「人が歩く」
なぜダメ
- モデルの自由度が広すぎて再現が不安定
修正の考え方
- 人数/関係/性別/年代/衣装/感情を最小限決める
OK(JP)
「女の子1人(10歳前後)、黄色のレインコート、笑顔で小走り」
7) 光・時間帯があいまい
NG
「明るい外で」
なぜダメ
- 色温度・影の向きが確定しない
修正の考え方
- 時間帯+光源の位置+色温度/雰囲気で一文に
OK(JP)
「夕方、逆光で木漏れ日が当たる。暖色寄り」
8) 静止画と動画の指示が混在
NG
「静止画の背景画でドリーを入れて」
なぜダメ
- 静止画にはカメラ移動が存在しない(無理に動かすと破綻)
修正の考え方
- 静止画=構図/質感を具体化
- 動画=**動作(2~3秒単位)**を明記
OK(JP/静止画)
「水彩の森の背景画。夕景の逆光、紙の粒状」
OK(JP/動画)
「同シーンをドリーイン2秒、カメラ低め45cm」
9) 役割が衝突(サムネ用途なのに細かい動き/広告なのに文字が多い)
NG
「サムネ用にテキストアニメを多用」
なぜダメ
- 目的/配布面と表現が不一致(可読性・停止画での訴求力が低下)
修正の考え方
- 用途を最初に書く:サムネ/リール/広告/OGP
- 文字は20~30字×最大3行、2.3秒/30字以上表示を目安
OK(JP)
「リール広告。テキストは中央1010×1440内、最大3行/各30字以内、表示2.3秒以上」
10) 長くて順序なし(重要語が埋没)
NG
「森で妖精が…(300字プロンプト)」
なぜダメ
- 長文は重みづけが働かず、先頭条件が失われがち
仕上げのチェックリスト(最短版)
- 9:16/1080×1920を明記(中央1010×1440、広告は1010×1280目安)
- 時間帯+光源(逆光/順光、色温度)
- 人数・関係性・感情
- スタイルは1~2種(水彩+手描きテクスチャ など)
- 文字:最大3行×30字/2.3秒/30字以上表示
- テキストは中央セーフ(UI被り回避)
- 用途(サムネ/リール/広告/OGP)を先頭に
 
      
 
  
  
  
  
コメント